2022年4月のブログ記事
-
-
今日は寒かったです。 身体が縮んでしまいました。 サックス 管楽器なんです。 冷えてしまうと音程も下がります。 暑いと 音程は上がってしまいます。 持つまで知らなかったのですが 金属やのに えらい生物やなあと 思う楽器です。 おもろい楽器です。
-
-
-
-
-
-
昔々 光化学スモッグ注意報なるものがあり それが出たら 室内に入って待機して 遊べないという注意報がありました。 本日も光化学スモッグ注意報が出そうなくらい 空は霞んでおりますね 昔から 春霞という言葉があるように 春は霞んでしまうのでしょうね。 僕も今 霞んでいます。春だけに
-
-
夢を見るなら一人がいい 夢を叶えるなら二人がいい 夢から覚めるのは夜がいい 夢から離れるのは朝がいい 僕の夢を誰か見続けてくれる人は いないだろうか? 夢を見なさいとよく言われるけれど 夢見ない方が楽なこともあると伝えてほしい 夢は一人で かなえたら2人で
-
-
-
-
-
気持ちも 思いを 何もかも抜けた音が出ることがあります。 そんな音がでるとき やめてしまいたいとおう事があります。 ぬけた音は本当にあきません 気をつけないと
-
本日は 加古川でお昼間少し 神戸市三宮ジャズ喫茶Javaで夕方ほんのり サックスを吹いてきました。 帰り満月の道路を走っていると ほんわか幸せ感に包まれました。 自分のCDが売れるということと 誰かに必要とされるというのは うれしいもんです。
-
音は哲学やと言いますが 本当にそう思います。 その人が何を考えているか? どうやって今まで生きてきたのか? それが 音にのるような気がします。 心して 音を出さないとあきません 音は怖いもんです。
-
本日はライブでした 潤った夜でした ありがとうございました。
-
マルアイの唄があります。 マルアイとは僕達のご用達のスーパーです。 買い物をしていると唄が流れてくるのです。 耳について離れないキャッチーなメロディーが 家に帰っても 一人 鼻歌で歌ってしまうほどです。 作った人は天才やなあと思うくらい凄い曲です。 あんな曲を作りたいもんです。
-
長田区の北側に神戸港を見下ろせる橋があります。 名前がちょっとわからないのですが そこから見る神戸の海は最高に美しいです 遠くは和歌山まで見えます。 海の上に霧が横たわり とても幻想的です 写真に撮りたいのですが 撮るともう一つで 上手く撮ってみたいもんです
-
-
-
-
-
-
たまには全く 音楽を忘れる日が必要です。 何をしてても考えてしまいます。 全く忘れてしまい 新しい感覚で音楽すると 色んな発見があったりします。 今日は出て行ってくれー 音楽よ 明日は ちゃんと丁寧に優しく扱うから
-
-
桜 春の桜はもちろん 冬の桜もいいもんです 冬は幹が美しいです 花が咲いてない時も美しい事が 凄いです 僕もそうなりたいです
-
瀬戸内の海は穏やかで好きです。 歳をとったのか 穏やかなものに惹かれます。 淡路の西浦の道路から見える景色は 最高です。 今日も穏やかでした。
-
-
-
-
-