2021年6月のブログ記事
-
-
師匠が亡くなりました。 ご冥福をお祈りします
-
-
-
人混みが苦手です。 以前もそうでしたが 最近 特に苦手に感じます。 コロナのせいかな? それとも歳かな? 人混みの中にはいってしまうと 何故か出れなくなるような気がして 怖いのかもしれません。 人間が好きなのに 人混みが苦手 勝手ですねー 梅雨が明けたら 山に籠りたい
-
-
桃栗三年柿八年 柚の大馬鹿十八年 なんでも 身がなるには時間がかかります。 柚など18年だと 接木をすると早く実がなるそうですが 味はやはり落ちるそうです。 そんなもんですね
-
予定通り行いますが 時間が変わります。 6時半からライブ開始で 2ステージになります。 こんなコロナ禍の中 難しい話かもしれません。 でも少しでも吹きたい、演奏したいという 思いが今回は強いです。 生音の夜を
-
-
目に見えないものほど 重要です。 感じる心 ここを鍛えないと
-
-
練習日記なるものをつけております。 もう 何十年も、 久々に読み返すと 笑ってしまいます。 愕然とすることがあります。 悩んでいる事が今と変わらない! 成長してない! あー 辛い話です。
-
6月の夕陽が好きです。 梅雨時なのですが 晴れた時に見える夕陽は 格別です。 ガラスの様な表面に 夕陽が沈み 雲が焼けていきます。 その景色は 一年で1番綺麗な様に感じます。 今日で六月10 日 まだ 梅雨も明けてません もう少し 楽しめます。
-
-
-
-