坂本龍一さんの曲です。andataは 聴くと胸が締め付けられるくらい切なくなります。 大晦日に聞く曲ではないと思うのですが いつも聞いてしまいます。 冬の日本海、それも荒れた海を高台のホテルから 見ている景色がいつも浮かびます。 いい曲ですね
2024年12月のブログ記事
-
-
-
-
歳の瀬ですね 今年もお世話になりました。 拙い文章と写真をご覧いただき 誠に感謝しております。 来年もよろしくお願い致します。 来年はなんとかやるでー!と やる気を出したいところなのですが やはり自分らしくボチボチとやって行きたいと 思っております。 二月九日 スタジオ然 14時開場 15時開演 ... 続きをみる
-
ドには色々あります。 盛り上がるときのド 語る時のド 出だしのド その時その時にドは変わります。 もちろんドだけではなく 音階全てに当てはまります。 音楽が面白いのは この表現のところかもしれません ジャズのフレーズを一つ一つ覚えるのもたのしいですが、 表現方法を勉強して行くのも面白いもんです。
-
-
-
死ぬまでにいったい何個の袋入りラーメンを 食べるのでしょうか? 便利な食べ物です。 チキンラーメンに始まりラ王まで どのラーメンも美味しいのですが 最近はこの袋麺も高くなって来ました。 お好み焼きといい たこ焼きといい ラーメンまで 庶民の食べ物ではなくなりそうです。 難儀な時代になりました。
-
-
いいお天気です。 日差しが暖かく 陽だまりにいると ポカポカしてウトウトしてしまいます 今年も残すところあと10日 何ができたか? 何ができなかったか? と 反省などは今はしんどいので とりあえず休憩です。 ボチボチやって行きましょう❗️来年も
-
-
-
今年の夏は暑かったです。 こないだまで暑かったような記憶がありますが 今日は打って変わって雪です。 あんなに暑かった夏が嘘のように 今日は無茶苦茶、寒いです。 日本には四季がありましたが 今は2季ですねー 文学とか芸術とかも 今までのものと変わってしまうかもしれません
-
-
身体のストレッチは大事ですが 心のストレッチも大切です ストレスでちぢこんだ気持ちをゆっくり 伸ばしてやるのも必要ですね
-
-
頑張りすぎず さりとて 緩みすぎず この辺りの加減が難しいのです 僕の場合 少し緩んだ方に舵を切った方が いいので、今日も緩みます。 教会でのライブ 今日なのですが ゆっくり味わいながら ライブしたいもんです。
-
僕の中に景色があります。 どこでみたのか? 前世の記憶か? 未来の景色なのか? その景色が僕の中に住み着いて 消えません 色んな国の映像をみたりしましたが 符合する所はありません 僕の音楽の出所はその景色のようです。 その景色と出会う時が 終わる時なのかもしれません Ending Image
-
-
六甲山を超えて里山を走ると そこは 紅葉街道です。 道も山も 空も空気も秋 神戸は六甲山を挟んで 二つの街があります。 どちらも味わい深く どちらも神戸 好きな街で大切な街です
-
-
-
-
-
-
-