色が褪せていようが ピントが少々ズレていようが 写真は50年近く経っても まだ 見れます。 フィルムは凄いです。 デジタルで見るより よっぽど情報があります。 もしかして 僕達は間違った選択をしたのでは?
2024年7月のブログ記事
-
-
-
涙を流すと スッキリします。 なんでやろ? 感情に蓋をするのは危険です いつか その蓋が外れることがあり その時は とめどもなく感情が溢れてしまいます。 感情に蓋をするのは危険です
-
歌うように吹かなければ と いつも思ってきました。 そのように練習もしたのですが これが間違いかも?と気付きました。 曲をそのまま デフォルメせずに 一本調子で吹く これが 1番相手に伝わると気付きました。 あー 今まで あー どうしよう! 明日から頑張ろ
-
覆い被せていると いつか 少しの隙間から感情は漏れてきます。 一旦漏れると とめどもなく漏れてしまいます。 そうすると 壊れてしまいます。 日頃から貯める事なく 少しだけでも 吐露していくのがいいのかもしれません
-
縁はいなもの味なもの という言葉あります。 縁は大事です。 しかしながら無理に縁を作ったり 離さなかったり縁に固執したら 元もこうもなくなりますね 自然とできた縁を大事に 自然と切れた縁は追わずに したいもんです。 今ある縁を大事に これからある縁を楽しみに 切れていく縁も丁寧にしていきたいもんです
-
-
緑が綺麗です。 田んぼに行けば 緑が溢れかえっています。 ガマのほ?があったり 自然は驚きの連続です。 空の青 田んぼの緑 稲穂が風にやれ 風の足跡があちらこちらに現れては消え いつまでも見ていられます。 が 暑い あんまり見ていたら倒れてしまいそうになります。 夏 本番です
-
-
本日はライブでした。 何回やっても 満足な音はでないもんです。 自分の目標も変化するし 自分の身体も変化して 目標の音は遠のくばかりです。 お客様には 感謝致します。 暑く蒸し蒸しした夜でした。 足を運んで下さりありがとうございました。
-
-
-
少し歪んだ 少しずれた そんな人 そんな音が好きです 均一な感じは少し苦手というか あんまり沁みてこないのです。 リズムも少し歪な感じが好きで そんなリズムにグルーブを感じます。 少し歪んだ感じが胸にしみます。
-
昔から禅に興味があり 実践してきましたが この度 ちゃんと修行しようと決めました。 どこまでできるか分かりませんが、、 少しでも 気持ちよく暮らしたいと思うので
-
月に4動画を上げております。 月によれば3つになることもありますが かなり上げてますので そろそろネタがなくなりそうですが 新しい景色を見ると 曲は浮かぶので なんとかなるかな?と思っています。 宜しければ覗いて見て下さい。
-
-
-
-
-
この世に一つしかないもの それは 自分の体と 自分の心 大切にしないと
-
-
-
-
暑い時は素麺に限ります。 茗荷を薬味に食べると又美味しいですね 僕はネギが大好きで 何にでもネギをかけて 食べます。 昔はちょっと匂う所が嫌で食べなかったのですが もう今は ネギまみれです。 今年の夏も 素麺と共にあるような気がします。
-
-
-
-