音旅

JAZZ とSAXの日々のつぶやき

2024年7月のブログ記事

  • フィルム写真

    色が褪せていようが ピントが少々ズレていようが 写真は50年近く経っても まだ 見れます。 フィルムは凄いです。 デジタルで見るより よっぽど情報があります。 もしかして 僕達は間違った選択をしたのでは?

    nice! 19
  • カレー

    カレーの上に何を乗せるか? 僕はやはりトンカツが1番です。 それしかないやろ?と 思っていたら   エビフライもかなりの数言われたので やはり好みはいろいろやなあーと あらためて感じました。 カレーを晩御飯に食べるのは寂しいと言う 人もいました。? これは僕にはわからないところなんですが 人の数だ... 続きをみる

    nice! 16
  • 涙を流すと スッキリします。 なんでやろ? 感情に蓋をするのは危険です いつか その蓋が外れることがあり その時は とめどもなく感情が溢れてしまいます。 感情に蓋をするのは危険です

    nice! 18
  • 歌う

    歌うように吹かなければ と いつも思ってきました。 そのように練習もしたのですが これが間違いかも?と気付きました。 曲をそのまま デフォルメせずに 一本調子で吹く これが 1番相手に伝わると気付きました。 あー 今まで あー どうしよう! 明日から頑張ろ

    nice! 17
  • 感情

    覆い被せていると いつか 少しの隙間から感情は漏れてきます。 一旦漏れると とめどもなく漏れてしまいます。 そうすると 壊れてしまいます。 日頃から貯める事なく 少しだけでも 吐露していくのがいいのかもしれません

    nice! 23
  • 縁はいなもの味なもの という言葉あります。 縁は大事です。 しかしながら無理に縁を作ったり 離さなかったり縁に固執したら 元もこうもなくなりますね 自然とできた縁を大事に 自然と切れた縁は追わずに したいもんです。 今ある縁を大事に これからある縁を楽しみに 切れていく縁も丁寧にしていきたいもんです

    nice! 21
  • スタンダード

    ライブの時 ジャズスタンダードをします。 古い曲では70年前の曲を演奏します。 いい曲が多く スタンダードは大好きです。 曲は物語で 起承転結が必ずあります。 アドリブもそれに合わせて 起承転結がなければなりません 昔は一生懸命吹かなあかんと シャカリキになってましたが 最近は、一つ距離を持って対... 続きをみる

    nice! 21
  • 緑が綺麗です。 田んぼに行けば 緑が溢れかえっています。 ガマのほ?があったり 自然は驚きの連続です。 空の青 田んぼの緑 稲穂が風にやれ 風の足跡があちらこちらに現れては消え いつまでも見ていられます。 が 暑い あんまり見ていたら倒れてしまいそうになります。 夏 本番です

    nice! 20
  • 口論

    口論しても何も生まれないですね そこで勝ち負けがついても 気持ちは離れるだけで そこの勝ち負けはいりませんね 結局積もり積もった気持ちが問題な訳で 口論してももうそこでは終わってる訳です。 気持ちは態度に出ます。 それが全てですね 普段から何も言わなくても 刃はこちらに向いているわけです。 それを... 続きをみる

    nice! 19
  • ライブ

    本日はライブでした。 何回やっても 満足な音はでないもんです。 自分の目標も変化するし 自分の身体も変化して 目標の音は遠のくばかりです。 お客様には 感謝致します。 暑く蒸し蒸しした夜でした。 足を運んで下さりありがとうございました。

    nice! 21
  • ニュートラル

    地面に仰向けに寝ます。 猫背なんで 頭が地面につかず 浮いてしまいます。 そのまましばらくするとゆっくりと着地するのですが 自分がどれだけ猫背なのかを知らされます。 いつのまにか 身体は歪んだきて 右肩が上がったままだったり 腰が引けていたりと 身体も心も 1日に一回はニュートラルに戻さないとダメ... 続きをみる

    nice! 21
  • ブルース

    少し歪んだ 少しずれた そんな人 そんな音が好きです 均一な感じは少し苦手というか あんまり沁みてこないのです。 リズムも少し歪な感じが好きで そんなリズムにグルーブを感じます。 少し歪んだ感じが胸にしみます。

    nice! 20
  • 昔から禅に興味があり 実践してきましたが この度 ちゃんと修行しようと決めました。 どこまでできるか分かりませんが、、 少しでも 気持ちよく暮らしたいと思うので

    nice! 16
  • Instagram

    月に4動画を上げております。 月によれば3つになることもありますが かなり上げてますので そろそろネタがなくなりそうですが 新しい景色を見ると 曲は浮かぶので なんとかなるかな?と思っています。 宜しければ覗いて見て下さい。

    nice! 15
  • 木漏れ日の喫茶店

    六甲山の頂上付近には 面白いお店がたくさんありました。 カレー専門店 蕎麦屋 喫茶店 森の中にあり どれも何回も行きたくなるお店でした。 六甲山といえども1000メートル近いし アクセスはやはり車がないと不便です。 その不便さがたまらなく好きだったのですが 今は もうお店はありません 株が爆上がり... 続きをみる

    nice! 20
  • カツ丼

    カツ丼は丼の王様だと言う人もいます。 うどん屋に行き カツ丼ときつねうどんを食べると 幸せ感はマックスになります。 若い頃は カツ丼を食べるお金がない時などは 木の葉丼とハイカラうどんで済ませたり 僕の中でもカツ丼は丼の王様です。 上にかかった卵とじは 僕は硬めが好きなので なかなか 出会うことは... 続きをみる

    nice! 21
  • 昭和

    僕は昭和世代です。 振り返れば パワハラ モラハラ セクハラ 暴力 タバコ  深い人間関係 と 今が水彩画ならコッテリした油絵の様な 社会でした。 それが否定されて今の社会があるのだとは思います。 それが全てだと 生きてきたので そんな社会なんだと いいとこも悪いところも受け入れてきました。 その... 続きをみる

    nice! 18
  • 俯瞰

    スパイスは 真逆のものを入れると効き目があるのかも しれません お洒落もそうかも?と思ってきました。 ワントーンでまとめるのもいいですが 少しだけインパクトのある色を入れると よりワントーンが際立つのかも知れません 音楽もそうです 美味しい音ばかりを並べるより ポイントにポツンと入れると 効き目が... 続きをみる

    nice! 18
  • 一つしかないもの

    この世に一つしかないもの それは 自分の体と 自分の心 大切にしないと

    nice! 23
  • 桃クリ三年 柿八年 と言う言葉があります 桃が今旬なので 病み上がりの身体には良いと思うので 食べてますが 旬のものはやはり美味しいですね〜 今から桃を植えたら三年たったら 実がなるのかなあ と まあ そんな簡単なもんではないと思いますが 植えて見たいなあと思っていますが 場所がないですわ ああ ... 続きをみる

    nice! 19
  • インフルエンザ

    今年2回目のインフルエンザにかかってしまいました。 夏風邪だと思っていたのですが 検査をしたら インフルエンザA型でした。 2回目なので 今回は割と楽に過ごせてますが それはそれ 何せインフルエンザなんで しんどい事この上ない話ではあります。 問題は2回目という事で 僕の免疫力はかなり弱ってる? ... 続きをみる

    nice! 20
  • 素麺

    暑い時は素麺に限ります。 茗荷を薬味に食べると又美味しいですね 僕はネギが大好きで 何にでもネギをかけて 食べます。 昔はちょっと匂う所が嫌で食べなかったのですが もう今は ネギまみれです。 今年の夏も 素麺と共にあるような気がします。

    nice! 22
  • 夏風邪

    夏風邪にかかりました。 熱もそれほど高くないですが やはり病となるとしんどいものです。 コロナと言われた方が楽だったりします。 赤ちゃんのように眠っております。 睡魔だけが唯一の救いですね 病になると色んな事を考えてしまいます。 明日の事 昨日の事 考えても仕方ないのはわかっているのに 考えてしま... 続きをみる

    nice! 18
  • 陽炎

    夏の思い出は 路地に座って アイスキャンディーを食べながら 路地を通り抜ける風をクーラーの風のように感じてた小さい頃を思い出します。 安いアイスクリームでも あの頃の僕には贅沢なものでした。 今は クーラーの効いた部屋で アイスクリームをお菓子のように食べてますが なんの感動もありません 貴重だっ... 続きをみる

    nice! 23
  • いつのまにか 人間が地球を作ったかのような 錯覚をしてしまっていました。 ちょっと地球にお邪魔させてもらってるだけやのに たくさん 地球を汚してしまっているような 気がします。 いいのかな? 僕の街では 昔は星も見えていたのに 今はほとんど見えません 照明で明るいと言う事もあるんでしょうが 空気を... 続きをみる

    nice! 18
  • 1000円

    なんでも高くなりました。 外食するにも 今や ラーメンを食べるにも1000円が必要です。 その昔 ワンコインと言って500円が昼食の基準値 みたいな時代がありましたが 今や1000円がそのラインです。 働いて得るお金は あんまり上がっていないので 生活は苦しくなるいっぽうですね 500円でラーメン... 続きをみる

    nice! 19